むし歯は感染症の1つです

一般歯科では、主にむし歯の治療を行っています。
むし歯はお口の中に住みついている細菌が引き起こします。
むし歯菌は食べ物や飲み物に含まれている糖分をエサにして、増殖したり、歯垢を作って歯にくっついたり、酸を作ったりします。
むし歯とは、むし歯菌が作り出した酸によって歯が溶けていく病気なのです。
むし歯を放置するのは危険です
むし歯は放っておいても、風邪のように自然に治ることはありません。
むし歯がひどく痛んでいたのに、痛みを感じなくなることはあります。これは治ったのではなく、歯の中の神経がむし歯菌に侵されて死んでしまったからです。痛くなくなったからといって放っておくと、お口の中に炎症が起こったり、副鼻腔炎などの病気が引き起こされて全身の健康に影響が及ぶこともあります。
歯を一生懸命に磨いても、一度できてしまったむし歯の進行を食い止めることはできません。
お口だけでなく全身の健康を守るためにも、むし歯ができたら歯科医院で治療を受けましょう。
むし歯治療はお早めに
歯は治療をしても元通りにはなりません。むし歯治療では、悪くなったところを削り、詰め物や被せ物を使って機能を取り戻します。そのため悪化すればするほどたくさん天然の歯を削ることになり、噛む力も弱くなってしまいます。
歯のダメージを抑えるためには、むし歯にならないこと、万が一むし歯になってしまったらできるだけ歯の削る量を抑えられるように早めに治療を始めることが大切です。
ご自分の歯を多く残していくために、歯に違和感を感じたら、お早めにご相談ください。